2003年度のグリーの1年間
4月
グリーの救世主ちーちゃんが入部。
その後、のんちゃん、サスケ、ユウチョ、ヤギが入部。
先生方と先輩方からの熱心な指導を受ける。


5月
新入生歓迎会にて部員の親睦をはかる(20日)。

6月
10月の第一回文連フェスティバルに向けて本格的な練習を始める。

7月
ふみにぃが入部する。
前期の努力の集大成期末テスト(17〜29日)。
テスト期間中にもかかわらず、夏の風物詩を見に行く。


8月
歌の練習だけに留まらず体力をつけるために、
練習メニューに卓球、キャッチボールも加わる(?)。


9月
大島への夏合宿(1〜3日)
大島では運良く晴天に恵まれるが、
本土に戻ってきすぐに突然の夕立に襲われる。


10月
第1回文連フェスティバルへの参加(5日)。
新メンバーでの初の公での発表。
校歌、愛唱歌、「地上の星」を歌う。


11月
星薬科大学のお手伝いとして品川区合唱祭に出席する(9日)。
MI−tech祭にてチーズケーキを販売する。
その後サスケはお菓子作りにはまったらしい。


12月
役職の引継ぎ。
新部長ヤギ、文連ののんちゃんがリーダースキャンプに参加(10、13、14日)。
予想外に綺麗なところだったらしくかなり満足気で帰ってきたらしい。


1月
後期期末試験のため練習はお休み(21〜31日)。
役職の引継ぎが行われ、新役員が仕事を始める


2月
3月の30周年同窓会での発表、
4月の校歌発表に向けてひたすら練習。


3月
30周年同窓会にて校歌、愛唱歌を披露する(5日)。
追い出しコンパ(9日)。
武蔵工業会館での4時間にものぼる暑い1次会、
グリークラブらしく歌に包まれた2次会をへて
先輩方をグリークラブから追い出す。



16年度のグリーの1年間
4月
入学式に校歌を新入生の前で披露する。その合間に勧誘活動を行う。たすけ、こずが入部。
世田谷・横浜両キャンパスで校歌指導を行う。


5月
文団連フェスティバルが開催される。愛唱歌などを歌う。 その後おいっちが入部する。

6月
新歓コンパを行う。今年は飲みのみで終わる。

7月
臨時役職交代。学指揮がユウチョからちーちゃんに変わる。ユウチョは副学指揮となる。
前期の努力の集大成期末テスト(17〜29日)。


8月
今年は歌の練習に終始する。

9月
清里への夏合宿(1〜4日)
清里では運良く天気はもったが、
東京に戻ってきて去年と同様夕立に襲われる。
夏休みが終わる頃にもっちがー入部する。


10月
16日、武蔵工業大学75周年記念式典において校歌を披露する。
微妙に国歌と間違えられそうになる。



11月
14日、星薬科大学コーラス部のお手伝いとして品川区合唱祭に参加する。
むさこうからは9名が参加。
21日から23日までの3日間MI-TECH祭に参加。
店名「Glee's cafe」にてチーズケーキ、プリン、クッキーを販売。
3000円以上の大黒字!



12月
1日、武蔵工大YC国際交流チャリティーコンサートに有志参加。
12日、世田谷区合唱祭に参加。


1月
後期の努力の集大成学年末テスト


2月
春休みの練習が始まる。
なかじー、ヤギ、ユウチョが「Project GO!」の本番のためほぼ毎日歌練に励む。
グリーカラオケ大会バレンタイン特別杯が行われ、ユウチョがMVPに選ばれる。



3月
4日、横浜みなとみらいホールで「Project GO!」コンサートが行われ、
なかじー、ヤギ、ユウチョが練習の成果を発揮する。
サスケとユウチョが花粉症に襲われ始める。




戻る